店舗の環境にもこだわりました☆彡 LOAを使い、居心地の良い空間になっております!!! (ご来店頂いた春口社長と♪)
長地小学校PTA公開講座の講師担当しました!!
(2013.10.12)
“将来パン屋さんになりたい!!”って女の子も!! LCV-TVの収録中~☆彡 そして…オンエア(^^ゞ |
パン遊舎pono-ponoの店主です☆彡
私には、3人の子供がいますが、長男(21)に生まれた時から重度の食物アレルギーがありました。
当初は、卵・牛乳・乳製品の他に、大豆・小麦・お米にも反応がありました…
少しずつ改善され、今は、くるみと山芋以外は食べられるようになりましたが、
運動誘発で・・・運動する前に牛乳・乳製品を摂取するとアナフィラキシー症状を引き起こしてしまいます。
食べたくても食べられない辛さ…
生きていくのには我慢しなければいけないこと…
たくさん経験してきました。
その中で…パン屋さんのパン…
お店の前を通るだけで、あの甘い美味しい香りに誘われますよね。
でも息子が食べられるパンがあったとしても、バゲットだけ…
母乳を与えていた私も息子と同じように除去をしていたので、自分も食べられないと言うストレスも…
そんな時、友人からの 「卵も牛乳も使わなくても美味しいパンができるよ!!」
……その言葉で始めたパン作り。
仕方なく始めた事が、趣味になり、、、そして職業に(*^_^*)
「あなたの食べられるパンは、これだけ!!!」
…そう息子に言ってた時から…
「お母さんの作ったパンはどれでも食べていいよ」って言ってあげられるようになりました。
この嬉しさ…喜びを、我が子と同じ食材を除去している子供たちにも伝えたかった。。
その想い一心で、約2年間、松本のパン屋さんで修業させていただき、お店をOPENしました。
当店にご来店頂くお子さんだけでなく、お母さんたちの笑顔にも逢えます☆彡
普通のお店ではトングを持って、パンを選ぶなんて出来ないこと。。
だから、はしゃぎまくる子供たち(笑) その姿を、微笑ましく見守るお母さんたち・・・ ・・・
お店、、OPENして本当に良かった(*^_^*) そう思う瞬間です!!!
食物アレルギーの発作は命にかかわるときもあります。
息子も、呼吸が苦しくなくなり、何回も救急車で運ばれました。
…発作が起きた時の怖さを知ってるから…。
だから……
"知ってるからこそできるパン作り”をこれからも続けていきたいと思います。
当店では、製造工程から、卵・牛乳・乳製品を使用していませんが、小麦粉・アーモンド・大豆を使用しておりますのでアレルギー対応パン屋ではありません。
時々「アレルギーがないと買いに行ってはいけないんですよね?」とお問い合わせをいただきますが、
街のパン屋さんが、卵、牛乳、乳製品を使わずにパンを作ってます💛ってことですので、お気軽にお出かけくださいませ💛
全てのパンに国内産小麦粉を使用しております。
そして・・・
当店もオープンして10周年✨
皆様に愛されるパン屋さん・・そして皆様にたくさんの愛をお届けできるパン屋さんで在り続けたいと思います!!!
皆様のご来店を心よりお待ちしております❤
|